ホテルのプライベートビーチでは、マリンスポーツ体験が行われました。
エメラルドグリーンの東シナ海と、1㎞にわたる天然の白砂ビーチが広がる素晴らしい環境で、南国ならではのアクティビティを満喫しました。
バナナボート・シュノーケリング・遊泳など、リゾートならではの楽しみを存分に体験することができました。
透き通る海の中で魚たちと触れ合ったり、仲間たちと一緒に爽快なバナナボートで波を切ったり、素敵な思い出がたくさんできたことでしょう。
野田横ブログ
Blog
2025.05.26.
学園生活
先月、野田横5期生は3泊4日で沖縄への修学旅行に行ってきました。
この旅は、普段とは異なる環境で新しい知識を得ること、沖縄の歴史を学び、平和について深く考えることを目的としています。
羽田空港に早朝集合し、搭乗口などを確認した後、全日空機で沖縄へ出発しました。
初日は「ひめゆりの塔」と「平和祈念公園」を訪れました。
バスの中ではバスガイドさんから沖縄の歴史についてのお話を聞き、沖縄戦の悲劇や平和の重要性について深く考える時間となりました。
ひめゆりの塔では、生徒代表が献花を行い、全員で黙とうを捧げました。
初日は那覇市内の「パシフィックホテル那覇」に宿泊しました。
沖縄の歴史を学んだ一日、ホテルで一息つき旅の疲れを癒す時間となったことでしょう。
2日目は名護へ向かい、森のガラス館と沖縄フルーツランドに分かれて見学しました。
森のガラス館では、熟練した職人さんからの指導を受けながら、琉球ガラスの「オリジナルグラス作り」を体験。
沖縄のガラス製造の歴史は明治時代の中期から始まり、その独特な造形美が暮らしの中で輝く芸術品として親しまれているそうです。
生徒たちは、思い出に残る素敵なグラスを作りあげました。
午後は「美ら海水族館」を訪れました。
透き通った沖縄の海を再現した巨大な水槽で、世界でも珍しいジンベエザメが優雅に泳ぐ姿を見ました。ジンベエザメの迫力ある泳ぎに、海洋生物の美しさと神秘を感じることができたことでしょう。
あの大きな水槽の前で、圧倒されながらも感動していたのではないでしょうか。
沖縄の海の豊かさを実感できる素晴らしい体験だったと思います。
2日目と3日目は「オクマ プライベートビーチ&リゾート」に宿泊しました。
美しいビーチとリゾート施設で、ゆったりとした時間を過ごしながら、沖縄の自然の美しさを堪能することができました。
旅の疲れも癒され、リラックスしたひとときを過ごせたのではないでしょうか。
そんな贅沢な宿泊先で、クラスメイトとの思い出も深まったことでしょう。
午後は「沖縄料理」の体験がありました。
ゴーヤチャンプルーやサーターアンダギーなど、沖縄の伝統的な料理を作りました。
さすが調理科3年生! 手際よく、皆で楽しく調理しています。
ゴーヤチャンプルーの苦みと、サーターアンダギーの甘さが絶妙に絡み合って、沖縄の味をしっかり味わえたのではないでしょうか。
料理を通じて、沖縄の食文化にも触れ、素敵な体験になったことと思います。
最終日はお昼まで国際通りを散策し、お土産をたくさん手に入れて沖縄を後にしました。
沖縄の文化や風景を楽しみながら、仲間たちと過ごした4日間は、きっと青春時代のかけがえのない思い出となったことでしょう。
野田横での学びも最後の年となり、進路活動がいよいよ本格的に始まります。
それぞれが夢の実現に向かい、全力で取り組む時期が来ました。
卒業式には、笑顔でその瞬間を迎えられるよう、頑張っていきましょう!